cf7f1a2d1ef7e1bf846b8047b0f7da40_s

 

電車や会社などで、あの人結構臭い出てるのになぜ!
自分の臭いに気付かないの?

自分がワキガ体質だと気付いてない方もおられます。

ワキガ体質ではない方から見ると、なんであんなに臭ってるのに
自分で気付かないの?

小さな時から同じ臭いに慣れてしまっている嗅覚が原因かも?

 

嗅覚疲労とは!

加齢臭や、体臭(ワキガ臭)、口臭など、自分から出ている臭いは
分からないものです?
自身の臭いは身内や友人から指摘されることで初めて気づく
場合が多いと聞きます。

嗅覚疲労は、早い人だと匂いを嗅いでから2~5分程度でこの
現象がおこります。臭いを嗅ぐのを止めると2~5分程度で回復します。

例えば焼肉屋さんの近所を通ると、焼肉の匂いにつられてつい入って
しまいますよね。しかし少しの時間で焼肉屋さんの匂いに慣れてしまう
事ってありませんか?

家族全員がワキガ体質の場合、その臭いに慣れてしまって違和感を
感じなくなります。嗅覚は麻痺しやすくワキガの臭いに対して
嗅覚の感度が低下します。それが嗅覚疲労です。

 

自分の臭いを指摘されたら落ち込まないでチャンスと思う

自身のワキガの臭いで、人に迷惑をかけてると思ってない人が
上司や同僚から指摘されたらショックを受けてしまいますよね。

しかし、お客さん相手の仕事の場合それをチャンスと考えて
自分の臭いの改善に役立ててください。

また指摘してくれた同僚に感謝して、改善経過も聞くことが
出来ますよね。

この程度のワキガ体質の方は、ワキガの程度も軽いと思われます
ので制汗剤で改善できまよ。

 

ワキガには個人差があります

ワキガ体質で症状の軽い方は、自分でも気づかない方がいます。
普段ストレスを溜めこまない人や、汗をあまり掻かない人は、
ワキガ臭は出てきません。

逆にストレスを溜めて、汗かきの方はアポクリン線が刺激されて
ワキガ臭がでてきます。

■ 耳垢がやわらかくて湿っている方
■ 衣類に黄色い汗染みが付く方
■ 汗を掻きやすい方
■ ワキ毛に白い粉状のものが付く方
■ 家族にワキガの人がいる方


はワキガ体質を疑ってください。


汗の量が多くて体臭・加齢臭・ミドル脂臭の方はこちら

 

>>ワキガの臭いを抑えてくれる制汗剤のサイトはこちら