c86f2abb5429f6eb331b022e94e07f3eaf_s

 

ワキガの方はヘアがないほうがベストです

脱毛するとワキガは治る?ワキガの方はアポクリン線が元々多いのですから
ワキガやすそワキガが治ることはありません。

ワキガ臭は、アポクリン汗腺から出る汗は白い乳白色をしており、脂質や
タンパク質が含まれていて、ワキの皮膚や脇毛・に住んでいる雑菌が分解する
ことにより、ワキガが発生します。

すそワキガは、アポクリン汗に含まれる脂肪や尿素、アンモニアなどの成分が
皮脂腺から分泌される脂肪酸と混じり合い、皮膚や陰毛にある常在菌により
分解されることでニオイが発生します。

ワキ毛や陰毛は、汗を毛に留めてしまうため、身体の湿度が高まると溜まった
汗に細菌が繁殖して臭いが広がってしまいます。
だから、脱毛はワキガやすそワキガの臭いを軽減するのに役立つことは 間違い
ありません。

 

カミソリでの脱毛は慎重に!

05d671924957a55d5f374dfc1a86f59e

 

カミソリでのムダ毛処理は、肌まで削り取ってしまう為、ムダ毛だけではなく角質層まで
削り取ってしまうことになります。

また、傷ついたところから細菌が入って炎症を起こすこともあります。 剃ったときに
できた傷に、黄色ブドウ球菌などの菌が入ってしまうと、赤いポツポツができます。
こんな状態を繰り返すことで、色素沈着の原因にもなります。

 

毛抜きでの処理はNG

b0f00243a357df69cf97f38a27b170c7

 

毛抜きで脱毛をすることで、肌にはいろいろな負担がかかります。 アポクリン汗腺は
毛穴と繋がっているので、その汗腺や毛根に刺激を与えてしまい、働きが活発になり
臭いが強くなる場合がありますので、抜かずに剃るようにしてください。
無理やり毛を抜く事で、毛穴や皮膚が傷つきます。皮膚を怪我して出血してしまうと
瘡蓋(カサブタ)が出来ます。皮膚を再生させるために薄い膜をはります。

毛穴に膜をはることで、表皮が塞がってしまうので、生えてくる毛が 表皮上に出て
これなくなり埋没毛となるのです。

毛根のところに丸まった毛や毛穴が黒くなってプツプツの症状など、塞がった
毛穴の下で細菌感染がおきて、毛のう炎の原因となります。

傷ついた皮膚に紫外線を浴びると、色素沈着の原因となり、シミの原因となります。

毛穴が傷つくと毛が太くなったり、1つの毛穴から2本以上の毛が生えたり、ムダ毛の
処理が毛を太く目立せたり、シミを作ったり、ムダ毛の量を増やす原因となっていました。 
毛抜きでのムダ毛処理はお薦めしたくありません。

 

脱毛すると汗の量が増える?

出る汗の量は変わらないと思いますが、ワキ毛や陰毛などが無い事で、汗の量が
多いと感じるのです。

毛が無い事でムレが少なくなり臭いの軽減につながります。

汗処理シートと制汗剤を上手に使うことで臭いは抑えられます。

 

>>汗と臭いを抑える制汗剤のサイトはコチラ