a0c2b80fa031342a17c03fdd51b95tbb7_s

 

ワキガ臭と加齢臭ってどう違うの?

軽いワキガ体質の私は、自分の臭いが加齢臭なのか
ワキガ臭なのか判断が出来ない.

ワキガの原因はアポクリン汗腺から出る汗が、ワキの
皮膚や脇毛に常在している雑菌が分解することによって
ワキガ臭が発生します。

加齢臭は「ノネナール」が皮膚上で生成されて加齢臭の
臭いを発生させます。

「加齢臭」とは 2000年12月に資生堂の研究室から発表
された中年特有の脂臭いニオイの原因が「ノネナール」が
原因であることを発見、この臭いを「加齢臭」と名付け
ました。

「ノネナール」は皮膚表面の毛穴にある皮脂腺という
分泌腺から分泌される皮脂の中にある
脂肪酸(9-ヘキサデセン酸)が分解されるときに生成
される物質がノネナール(正式名称:2-ノネナール・
C9H16O)です。

分解される方法は2つあります。
1.皮膚に生息する常在菌が分解してできる。
2.過酸化脂質によって酸化分解してできる。

 

加齢臭は身体の老化が原因

この脂肪酸(9-ヘキサデセン酸)は若い人にはほとんど
存在しないものです。

身体が老化することで  9-ヘキサデセン酸が皮膚に多く
蓄積されてコレステロールなどから作られる、
過酸化脂質などの酸化物が増加して酸化分解が
促進されます。

身体の代謝が衰えると老廃物が増えて菌の餌になって
9-ヘキサデセン酸を分解する皮膚常在菌が増加して
加齢臭を発生させるノネナール

加齢臭はおじさんだけではありません。女性でも35歳
過ぎると女性ホルモンの分泌が減少して皮脂が増えて
加齢臭がしてきます。

加齢臭が発生しやすい場所は、首の後ろ、耳の裏、
ワキの下、背中などが発生しやすい場所です。


加齢臭の対策は

洗髪は1日1回はしてくださいね。シャワーで
溜まった皮脂を洗い流してからシャンプーをしてください。

ノネナールを除去して皮脂を抑えるなら、加齢臭対策の
薬用石鹸をおすすめします。

 

 

体臭対策・加齢臭にはこれ

 

クリアネオ