ワキガチェック
①耳垢が湿っている
ネバネバしたキャラメル状の耳アカがあるかどうか? しかし、耳垢が湿っていても100%ワキガ体質ではありません。
②肉親にワキガ体質の人がいる (遺伝)
両親のうちどちらかがワキガ体質だと遺伝する確率は70%~75% 両親どちらもワキガ体質だと遺伝する確率は90%~93%の確率でワキガ体質になります。
③衣服や下着のわき部分が黄ばむ
白い下着やシャツを繰り返し長く 着用していると、汗シミで黄ばむ ことが多くある人。
➃ワキ毛は濃いですか
女性に言えるのは、毛の太くて 1本の毛穴から2本の毛が生えて いる人には アポクリン腺が多いです。 アポクリン腺はワキの下以外では 陰部、肛門、乳輪などにもあるため、 これらの部位に生えている毛が濃い場合。 したがってワキガ体質の可能性が高いです。
➄ワキ毛の白い粉
ワキ毛に白い粉状のものがついている場合は、ワキガ体質と言えます。 白い粉上のものは分泌されたアポクリン腺からの分泌物が結晶になった ものといえます。
ワキガの症状
軽度のワキガ
服や脇に鼻を近づけて臭いを嗅いだ時ワキガの臭いがする。この程度でしたら制汗剤は 必要ないと思います。 制汗剤には殺菌剤が入ってますので表皮ブドウ球菌を滅菌していまうと黄色ブドウ球菌などの 強い菌が繁殖してワキガ臭が強くなります。 汗処理シートで脇を拭いて除菌して、植物性の消臭剤を使うだけで効果はあります。
中度のワキガ
近くにいて臭う、シャツの脇が黄ばむことがある、耳垢が湿っている。デオドラントクリームが
必要です。汗処理シートとデオドラントクリームで処理してください。
重度のワキガ
汗の量が多い、シャツの脇が黄ばんでいる、耳垢がキャラメル状、部屋が臭う 脇の常在菌はジフテロイド菌の様な強い菌が住み着いている可能性があります。 こまめに汗処理シートとデオドラントクリームを使って処理してください。
臭覚疲労
自分のワキガの臭いをずっと嗅ぎ続けているのでその臭いを指摘して くれる人がいなければ、ワキガだと気付かない人もいます。 ワキガの人は、家族がワキガで、臭いに慣れてしまって、臭覚疲労のため 気付きにくい場合もあります。 女性の香水の例えにしてもわかりますが香水は1滴か2滴で十分臭うのですが 臭覚疲労をすると4滴5滴と増えてそばによると凄い香水の臭いがしてる 女性と同じことと言えます。 嗅覚疲労で自分の臭いが分からない!加齢臭や、体臭、口臭など、自分が放って いる臭いって、自覚していない事も、意外と多いのです。
ワキガと多汗症
汗を掻きやすいのでワキガかも? 多汗症はワキガではありません。 一般的に太ってる人は汗を掻く人が多いですね。太ってる人は、皮下脂肪が 厚いため熱が体外へ出るのをブロックして、体温を保つため、体温を下げ ようと発汗が必要となり大量に汗を掻きます。 多汗症の人が掻く汗は、エクリン線から出る汗が大量に分泌されるだけで この出た汗は臭いません。 ワキガの場合は、アポクリン腺から出る汗に含まれている脂質やタンパク質、 糖質、アンモニアなどの成分が皮膚表面に存在する常在菌に分解されて、 ワキガ独特の臭いが発生します。これに皮脂腺からでた皮脂が混ざることで、 ワキガの臭いは強くなります。
日本では10人に1人がワキガ体質
日本では約1割の人がワキガ体質です。欧米では70%以上がワキガ体質。 少ない?1千2百万人ですよ。日本には、こんなにたくさんワキガの人が いるのです「私だけ」などと悩んでないで、もっと前向きに改善して行き ましょう。
日本人は臭いに敏感!
日本人はキレイ好き。車を見ても分かりますがピッカピカ!入浴は毎日です。 最近の若い人は、シャワーだけの人が多いようですが、隅から隅までキレイに 洗います。 ワキガの人でも入浴後は臭いません。嗅いでみてください無臭ですから。 時間が経ってアポクリン腺から出る汗に含まれている脂質やタンパク質、 糖質、アンモニアなどの成分が皮膚表面に存在する常在菌に分解されて、 ワキガの臭いが発生します。
ワキガ臭の処理は簡単!
だから出た汗は拭けばいいのです。出た汗はタオルで拭いて、汗処理シートで 殺菌してデオドラントクリームを塗れば臭いは消えます。 たったこれだけ! 外でも一緒!トイレに入って汗処理シートで脇をキレイに拭いて、デオドラント クリームをワキ毛の生えてるところ全体に塗り込む。これだけで臭いは消えます。 ケチって塗る範囲が少ないと臭いますよ。クリームが乾燥して乾くと同時に 臭いはどっかへ行ってしまいます。 これは私がいつもしている方法です。安心してください臭いは消えますので・・・ >>クリアネオの公式サイトはコチラ