ワキガはアポクリン汗腺が多い方がワキガ体質になります。 ワキガ体質でない方はワキガにはなりません。 不潔にしていても、ワキガ体質の人の服を着ても アポクリン汗腺の少ない人は、ワキガ体質になりません。
一緒に洗濯しても大丈夫?
主人がワキガ体質なので、一緒に洗濯しても菌は移りませんか?
と言うような質問を受けますが答えはうつりません。大丈夫です。
臭いが気になるようでしたら、ワキガのご主人の衣類を洗う前に
液体酵素系漂白剤に付け置きしてから洗うと臭いは解消します。
洗濯方法はコチラ
たとえワキガの人の服を借りて菌が移ったとしても、ワキガ体質で
ない方にはワキガ菌はすぐいなくなります。
ワキガ体質は生まれた時から決まっている
日本人のワキガ体質の方は10%~16%だそうです。 欧米人の場合は80~90%、アフリカ系では100%が ワキガ体質と言われています。 ワキガ体質は、遺伝などで生まれた時から決まっています。 ワキガ体質で無い方がワキガ体質になることはありません。 アポクリン汗腺の少ない人がアポクリン汗腺が増える事は 無いからです。 そのことから日本ではワキガ治療に健康保険が適用されて います。
衣類の貸し借りでワキガがうつる?
衣類の貸し借りで、ワキガ体質の方の衣類を借りた時は 一次的に臭いは移ってしまいます。 ワキガの臭いは、洗濯では取れませんので、上記の 洗濯方法はコチラを参考にしてください。 ワキガの臭いが気になる方は、衣類の貸し借りはやめた ほうがいいです。 衣類の貸し借りでは、臭いは移りますが、移った臭いは 自然に消えてしまいます。そしてワキガ体質で無い方は ワキガにはなりません。 何度も言いますが、アポクリン汗腺の数は、生まれた 時から決まっています。ワキガ体質で無い方は、途中で アポクリン汗腺が増える事はありません。
>>ワキガの臭いを抑えてくれる制汗剤のサイトはこちら