ワキガ臭の付いた洋服の臭いは洗っても簡単にはとれません。 洗濯してもワキガの臭いが取れないのは、 繊維の中に汗が染み込んでしまう為です。
クリーニング店に出しても臭いは消えない
ドライクリーニングは水洗いしないので、 臭いはとれません。 ドライクリーニングは油などには効果が ありますがワキガの汗の臭いには効果が 期待できません。 ワキガ専門でやってるクリーニング屋さんが ありますので、探すのもいいですが! 自分でできますよ!
液体酵素系漂白剤を使う
しかし漂白剤を使う事で簡単に臭いは とれます。 漂白剤は、ワキガの臭が 付いた服の臭いを 消す、消臭効果や除菌効果もあります。 漂白剤は、特別な漂白剤を購入する必要は ありません、スーパーなどで 売っている 液体酸素系漂白剤で十分臭いを消して くれます。
漂白剤で洗っても臭いが消えない場合は!
漂白剤を使っても、ワキガ臭が消えない 場合には。
洗面器やバケツに、いつも使っている洗剤を 50度くらいの熱めのお湯に溶かして ください。
酸素系漂白剤(ワイドハイター)を服の 臭ってる部分に、原液のまま直接染み 込ませます。
洗剤を溶かしておいた、洗面器に1時間ほど 浸けて置いて後は普通に洗濯します。
クエン酸に付け置きしておいても臭いは 消えます。 黄ばみが落ちにくい場合は、重曹に 付け置きすると効果があります。
ドライマークの付いた
衣類の洗濯
ドライマークの付いた衣類の洗濯する時は、 熱いお湯で付け置きしてしまうと、色が 落ちたり、衣類が縮むことがあります。
洗面器にぬるま湯(約30℃~40℃)を 入れ、説明書に従って決まったドライマーク 専用洗剤を使用してください。
そして、この中に液体酸素系漂白剤を 臭ってる部分に、直接原液のまま染み 込ませて1時間付け置きしてください。
5分~10分程度洗濯してすすぎは軽く 1回~2回行い、脱水は短めにして、 風通しの良い所で自然乾燥をしてください。
液体酵素系漂白剤は色落ちしないので安心して ください。 粉末の酵素系漂白剤はダメですよ。
>>ワキガの臭いを抑えてくれる制汗剤のサイトはこちら